3日の人出、6割超で減少 発令前比、主要駅や繁華街(4日)共同
NTTドコモがまとめた3日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち6割超に当たる63地点で、4都府県に緊急事態宣言が発令される前の日曜4月18日から減少した。ただ、1回目の緊急事態宣言時だった昨年5月3日比では茨城県の2地点を除く93地点で増加した。
新型コロナ感染拡大前(昨年1月18日~2月14日)の休日平均からの増減率を4月18日と比較したところ、4都府県では計20地点のうち19地点で減った。兵庫・姫路駅は4月18日が0.3%減だったが、5月3日は52.6%減と52.3ポイント低下した。
https://this.kiji.is/761920503731290112?c=39546741839462401
« 頭部から出血、男性死亡 北海道帯広市(3日)産経 | トップページ | 静岡突風被害の高齢者を助け合い 牧之原市、停電は解消(4日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
- 教育の在り方考えるシンポジウム 教育関係者などが参加(27日)NHK(2022.06.27)
« 頭部から出血、男性死亡 北海道帯広市(3日)産経 | トップページ | 静岡突風被害の高齢者を助け合い 牧之原市、停電は解消(4日)共同 »
コメント