漁船拿捕 ロシア側が映像公開、漁協組合長「日本のEEZ内」(30日)TBS
北海道の稚内沖で日本漁船がロシア当局に拿捕された問題で、操業していた場所をめぐり、ロシア側と日本側の主張が食い違っています。
連行された「第172榮寶丸」の映像を、ロシア連邦保安局が公開しました。甲板で作業をする乗組員や、その様子を見つめるロシア当局の担当者らしき姿も映っています。
榮寶丸は28日、稚内沖で操業中にロシア当局に拿捕され、船長以下14人が乗ったままサハリンに連行されました。ロシア国境警備隊は、「ロシアの排他的経済水域で違法操業を行っていたため拿捕した」と発表しました。
一方、榮寶丸が所属する稚内機船漁協の組合長は、違法操業を否定します。
「まったく不当な話。われわれの船のいたエリアは日本のEEZ(排他的経済水域)の中だから。連行していくのは遺憾な話」(稚内機船漁協 風無成一組合長)
日本政府は、ロシア側に乗組員と船の早期返還を求めています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279870.html
« マスク着けて持久走か 男子児童の父「持病なかった」(30日)TBS | トップページ | 飲食店「見回り隊」を…見守り隊? 偽装請負恐れ指摘で(30日)朝日 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 日航機墜落事故から37年 ことしも遺族などに限って慰霊の登山(12日)NHK(2022.08.12)
- 日航機墜落から12日で37年 慰霊の灯籠、遺族ら黙とう(11日)日経(2022.08.11)
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
- 東武線で人身事故、50~80代の男性死亡 加須の踏切、自転車見つけ急ブレーキ…その先に倒れた男性(9日)共同(2022.08.09)
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
« マスク着けて持久走か 男子児童の父「持病なかった」(30日)TBS | トップページ | 飲食店「見回り隊」を…見守り隊? 偽装請負恐れ指摘で(30日)朝日 »
コメント