西~東日本 非常に激しい雨のおそれ 21日にかけ広範囲で警戒を(20日)NHK
活発な前線や低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定になり、西日本では局地的に激しい雨が降っています。21日にかけては東日本も含む広い範囲で雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、前線上にある低気圧が発達しながら日本海へと進み、暖かく湿った空気が流れ込んで前線の活動が活発になっています。
このため西日本や東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。
午後8時半までの1時間には宮崎県西米良村で37ミリの激しい雨を観測しました。
これまでの雨で土砂災害の危険性が高まり、福岡県と熊本県、鹿児島県、愛媛県では「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、熊本県や山口県では氾濫の危険性が高くなっている川があります。
今後の予想です。
これから四国や近畿、それに東海などでも雨が強まり、西日本や東日本では、21日にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
特に太平洋側を中心に雨の量が多くなる見込みで、21日夕方にかけての24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、
▽東海で300ミリ、
▽四国と近畿で250ミリ、
▽関東甲信で200ミリ、
▽九州南部で180ミリ、
▽九州北部で150ミリ、
▽北陸で120ミリ、
▽中国地方で100ミリと予想されています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013042281000.html
« 国内感染、新たに5721人 沖縄198人、過去2番目―新型コロナ(20日)時事 | トップページ | 高齢者ワクチン接種 東京都内 23区と5市の約9割で7月完了予定(20日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
« 国内感染、新たに5721人 沖縄198人、過去2番目―新型コロナ(20日)時事 | トップページ | 高齢者ワクチン接種 東京都内 23区と5市の約9割で7月完了予定(20日)NHK »
コメント