赤羽国交相と全職員のメールアドレス7万6000件流出…富士通システムへの不正アクセスで(27日)読売
富士通のウェブシステムが不正アクセスを受けた問題で、システムを使用している国土交通省は26日、赤羽国交相と全職員らのメールアドレス約7万6000件が流出したと発表した。
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と外務省も、情報流出があったと発表した。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0526/ym_210526_3260583213.html
« 路上男性にダンベル投げる、殺人未遂容疑で逮捕(27日)産経 | トップページ | 東京都の休業要請に一部緩和案 緊急事態宣言の再延長後、百貨店や映画館など(27日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 路上男性にダンベル投げる、殺人未遂容疑で逮捕(27日)産経 | トップページ | 東京都の休業要請に一部緩和案 緊急事態宣言の再延長後、百貨店や映画館など(27日)共同 »
コメント