瀬戸内海で沈没の貨物船 船内で発見の男性機関士 死亡確認(30日)NHK
今月27日、愛媛県沖の瀬戸内海で日本の貨物船と外国船籍の船が衝突した事故で30日午前、沈没した貨物船の船内から22歳の2等機関士の男性が心肺停止の状態で見つかり、その後、死亡が確認されました。海上保安部などが船長など2人の捜索を続けています。
一方、国の運輸安全委員会は、30日から外国船籍の船で調査を進めています。 今月27日の夜、愛媛県今治市の北西の来島海峡付近で日本の貨物船「白虎」と、外国船籍のケミカル船「ULSAN PIONEER」が衝突し、貨物船は転覆して沈没しました。
この事故で貨物船の船長を含む乗組員3人の行方が分からなくなり、海上保安庁の特殊救難隊などが水深およそ60メートルの海底に沈没した貨物船で潜水による捜索を行った結果、30日午前船内の船尾付近にある操だ機室で男性1人が心肺停止の状態で見つかりました。
海上保安部によりますと見つかった男性は2等機関士で鹿児島県枕崎市の上畠隆寛さん(22)で、その後死亡が確認されました。
今治海上保安部などは、午後も断続的に潜水による捜索を行い、行方がわかっていない船長など2人の捜索を続けています。 一方、国の運輸安全委員会の調査官3人は30日午前、現場付近に停泊しているケミカル船に乗り込み調査を進めています。
調査官は、船首の部分を中心に船体の損傷状況などを調べることにしているほか、ケミカル船の乗組員からも話を聞く予定だということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058721000.html
« V社が悪質勧誘、会場使用防止を 厚労省、ホテル団体に連絡(30日)共同 | トップページ | 沖縄県 新型コロナ271人感染確認 日曜では最多(30日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
- 神奈川 三浦沖 プレジャーボートで火災 男女7人救助 けがなし(7日)NHK(2022.08.07)
- 防カメ設置前倒し、遠隔で映像確認も 車内の刃物事件、進む対策―交通各社・小田急線刺傷1年(6日)時事(2022.08.06)
- 日航機墜落事故から37年 現場で酸素マスクが新たに見つかる(5日)NHK(2022.08.05)
- 奥羽線と五能線、6日も一部で運休 県北記録的大雨の影響続く(5日)共同(2022.08.05)
« V社が悪質勧誘、会場使用防止を 厚労省、ホテル団体に連絡(30日)共同 | トップページ | 沖縄県 新型コロナ271人感染確認 日曜では最多(30日)NHK »
コメント