原発で15年にもID不適切使用 柏崎刈羽、父のカードと取り違え(10日)共同
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で2015年、協力会社の作業員が、同じ会社で働く父親のIDカードを取り違えて使用、テロ目的などの侵入を防ぐため身分証明が求められる「周辺防護区域」を通過し、6、7号機原子炉建屋などに通じる「防護区域」のゲート前まで入り込んでいたことが9日、東電などへの取材で分かった。ゲートで警報が鳴り、東電は新潟県警に通報したが「核防護上の運用に従った」として公表していない。
https://this.kiji.is/764100805794414592?c=39546741839462401
« 愛知・田原市のアパートで血を流し男性死亡、倒れていた男を逮捕へ(9日)TBS | トップページ | 部屋から刃物10本以上押収 茨城家族殺傷事件の容疑者(10日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 児童65人のデータ入りUSB紛失 教頭許可し教諭宅へ…4月末に借用、6月3日に気づく 保護者に謝罪(2日)共同(2022.07.02)
- 「海が見たかった」 刑務所看守が酒気帯び運転、大阪(1日)産経(2022.07.01)
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
« 愛知・田原市のアパートで血を流し男性死亡、倒れていた男を逮捕へ(9日)TBS | トップページ | 部屋から刃物10本以上押収 茨城家族殺傷事件の容疑者(10日)共同 »
コメント