LGBT「差別なくすための法律を」 自民本部前でデモ(30日)朝日
LGBTなどの性的少数者をめぐる「理解増進」法案について、自民党幹部が今国会での提出を断念する意向を示したことを受け、東京・永田町の自民党本部前で30日、抗議のデモが行われた。時折雨が降るなか、参加者は「性的指向や性自認に基づく差別のない社会を」と訴えた。
デモは、当事者や支援者団体の有志らが企画し、午後6時過ぎから始まった。「LGBT差別をなくす法律を」「差別発言に抗議します」などと書かれたプラカードを持った人らが100人以上集まり、次々と抗議の声を上げた。24時間にわたって座り込みで抗議するとしている。
ゲイの当事者で、性的少数者に関連する政策情報を発信する一般社団法人fair代表理事の松岡宗嗣さん(26)は「この国での性的マイノリティーが置かれている状況はあまりにひどい。どんな人でも差別を受けず、自分らしく生きていくにはまず法律が必要だ」と指摘。東京レインボープライドの共同代表理事で、トランスジェンダーの杉山文野さん(39)は特にトランスジェンダー女性への差別が深刻な現状に触れ、「どうか今国会で命を守る法律をつくってほしい」と訴えた。
法案は今国会での成立を目指して与野党で協議を進め、法律の目的と基本理念に「性的指向及び性自認を理由とする差別は許されない」などの文言を加えることで修正合意した。だが、自民党保守派の反発は強く、自民党総務会は28日に法案の了承を見送り、佐藤勉総務会長は会期内での成立は「不可能」との見解を示した。
一方、野党側と調整してきた同党の稲田朋美元防衛相はツイッターで「私はまだ諦めていない。国会はまだ、2週間以上ある」と強調。野党からも成立を求める声が上がっている。(塩入彩)
https://www.asahi.com/articles/ASP5Z6QG6P5ZUTIL00C.html
« 両陛下「全国植樹祭」にリモートで出席(30日)TBS | トップページ | コロナ下で若者の孤独感につけ込むカルトの誘い(30日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 両陛下「全国植樹祭」にリモートで出席(30日)TBS | トップページ | コロナ下で若者の孤独感につけ込むカルトの誘い(30日)産経 »
コメント