育休嫌がらせ、男性の4人に1人 上司ら妨害、4割が取得諦め(23日)共同
過去5年間に勤務先で育児に関する制度を利用しようとした男性の26.2%が、育児休業などを理由にした嫌がらせ「パタニティーハラスメント」被害の経験があると回答していたことが23日、厚生労働省の調査で分かった。上司による妨害行為が多くみられ、経験者の42.7%が育休の利用を諦めた経験があった。
政府は男性の育休取得を促進するため今国会に育児・介護休業法などの改正案を提出しているが、改めて男性が育児で休みやすい職場の環境づくりの難しさが浮き彫りとなった形だ。
複数回答で誰からハラスメントを受けたかを尋ねたところ、役員以外の上司が66.4%で最多だった。
https://this.kiji.is/769091120358080512?c=39546741839462401
« 兵庫県 新型コロナ 9人死亡 新たに111人の感染確認(23日)NHK | トップページ | 死亡した19歳女性 行方不明当日 防犯カメラに姿か(23日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
- 仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 警備強化など感染対策徹底(24日)共同(2022.06.24)
- 御嶽山 火口周辺警報を解除 噴火警戒レベルを「1」に引き下げ(23日)NHK(2022.06.23)
« 兵庫県 新型コロナ 9人死亡 新たに111人の感染確認(23日)NHK | トップページ | 死亡した19歳女性 行方不明当日 防犯カメラに姿か(23日)TBS »
コメント