警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(23、24日 単位・レベル)
刑法犯で1日に463人の検挙者
【治安うんちく】
事件の発生件数や検挙率は書いているが、各罪種で何の犯罪の検挙者(犯人)が多いのかを調べてみた。最近も複数犯の検挙が多い。
★ベトナム人の男女16人逮捕 違法薬物販売疑い―警視庁など(17日)時事
★ポーカー賭博店摘発 経営者の男ら7人逮捕(27日)TBS
★売春客待ち疑い、61人逮捕 大阪「泉の広場」17~64歳(5日)共同
★自宅で乱交パーティー、8人逮捕 「何年も前から主催」(5日)共同
★持続化給付金詐取の手口指南か 飲食店関係者など10人逮捕(13日)NHK
★“持続化給付金の不正受給かかわった” 全国で509人摘発(16日)NHK
… … … … …
警察庁によると令和3年4月現在、刑法犯の検挙者数は5万5566人で前年同期より1718人の減。1日あたり463人が検挙されていることになる。
検挙者が最も多いのは窃盗犯2万7287人。これに粗暴犯の1万4542人、知能犯の3652人、凶悪犯の1212人などと続くが、その他刑法犯は7230人もいる。
窃盗犯で最多は非侵入盗で2万3897人でドロボウの約8割を占めている。そのなかでも万引は最多の1万6752人。これに置き引きの1030人と続く。
2番目に多い粗暴犯のなかでが暴行は最多で7689人もいる。
そして問題の知能犯―3652人だがその中の詐欺が2938人を占めている。1日当たりにすると24人が検挙されていることになる。それでも事件は減る様子がない。
一方、重要犯罪の中では強盗が471人だが、強制わいせつの検挙が828人もいるなど助平野郎が多すぎる。
人を騙したり、盗み撮ったり、脅し取ったり、助平野郎も加わるなどいったい日本はどうなってしまったのだ。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★電話でタクシー呼んだ男、「江」の字を読めず不審な行動…通報で詐欺の容疑者逮捕(23日)読売
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0522/ym_210522_7189610069.html
★コロナワクチンめぐり詐欺? 「予約代行」と金銭要求―被害対策を強化・警視庁(22日)時事
★還付金詐欺の“回収役”逮捕 逮捕時に現金360万円を所持(21日)TBS
★山口組トップに責任問い賠償請求 特殊詐欺、傘下組員が関与(20日)共同
★県内でワクチン便乗詐欺か 不審電話、文書相次ぐ(21日)共同(秋田)
★「借金があってお金が欲しかった」 特殊詐欺の受け子の男逮捕(20日)TBS
★特殊詐欺止めた近隣住人を暴行疑い「コロナでホストの仕事無かった」(18日)TBS
★特殊詐欺リクルーターの男を逮捕 ホスト時代の知人を勧誘か(18日)TBS
★ワクチン接種会場で杉並区と警視庁が高齢者に詐欺被害防止呼びかけ(18日)TBS
★ワクチン接種で「予約代行する」などとかたる詐欺に注意を!(16日)NHK
★現金200万詐取の瞬間を警官が発見、36歳男を現行犯逮捕(15日)TBS
★「オレオレと言われず…」 4千万円のオレオレ詐欺被害(15日)朝日
最近のコメント