全国の活火山活動状況 7火山に「火口周辺警報」気象庁(9日)NHK
気象庁は、3月の全国の活火山の活動状況や警戒すべき点を発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりしているとして、全国の7火山に「火口周辺警報」が、1つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。
火口周辺警報は7火山
▽長野県と群馬県の県境にある「浅間山」
▽鹿児島県の「桜島」「口永良部島」「薩摩硫黄島」「諏訪之瀬島」
▽小笠原諸島の「西之島」と「硫黄島」の合わせて7火山です。
噴火警戒レベル3は2火山
このうち、居住地の近くまで影響が出るおそれがある「入山規制」を示す、噴火警戒レベル3は、「桜島」と「口永良部島」に発表されています。
〈桜島〉
桜島の南岳山頂火口では噴火活動が続いていて、大きな噴石は最大で火口から1300メートルから1700メートルの4合目に達し、噴煙は最高で火口から3200メートルまで上がりました。
また、鹿児島湾にある姶良カルデラの地下には長期間にわたって供給されたマグマが蓄積された状態が続き、火山ガスの放出量が多い状態も続いていることから、噴火活動が継続すると考えられます。
気象庁は、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
〈口永良部島〉
口永良部島では、2月21日以降、新岳の火口付近の浅い場所を震源とする火山性地震が多くなっていましたが、増減を繰り返しながら、次第に減少しています。
気象庁は、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒し、向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲は火砕流に警戒するよう呼びかけています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012963971000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« “今後 同内容の投稿禁止” 東京地裁立川支部が異例の決定(9日)NHK | トップページ | 豊洲市場前で自転車・バイクに交通事故防止呼びかけ(9日)TBS »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 高齢夫婦とみられる2人 寝室で死亡 夫は熱中症か 東京 東村山(7日)NHK(2022.07.07)
- 火災発生から2年 調査続くも依然真相は明らかにならず 消防隊員と警察官4人殉職の工場火災=静岡・吉田町(5日)TBS(2022.07.05)
- 茨城 物流センター火災 発生から5日たって鎮火(5日)NHK(2022.07.05)
- 熱中症搬送、6月過去最多 猛暑で1万5657人(5日)共同(2022.07.05)
- 通勤電車が止まり小学校は“臨時休校”~台風4号で市民生活に影響(5日)TBS(2022.07.05)
« “今後 同内容の投稿禁止” 東京地裁立川支部が異例の決定(9日)NHK | トップページ | 豊洲市場前で自転車・バイクに交通事故防止呼びかけ(9日)TBS »
コメント