使用料水増し請求の通信会社 破綻直前に相次ぎ高額請求か(16日)
プロバイダー契約をした顧客らに使用料を水増し請求していた通信会社の元社長らが逮捕された事件で、会社が経営破綻する直前に高額な請求を繰り返していた疑いがあることが新たにわかりました。
渋谷区の通信会社「あくびコミュニケーションズ」の元社長の遠山和久容疑者(39)らは、プロバイダーの契約者らに架空の利用料を請求しだまし取った疑いで逮捕されています。
会社はのべ1万2000人からおよそ5億円をだまし取ったとみられていますが、去年2月、破産手続きの直前に、10万円を超える高額な請求が相次いでいたことが新たにわかりました。
「クレジットの引き落としが出来なかったんですよ。そうしたら『あくび』から18万円の請求があった。(『あくび』は)破産すると分かっていて、高額な請求をわざとしたんじゃないかな」(あくびコミュニケーションズの被害者)
破綻直前には全国の消費生活センターにも「通常とは異なる10万円ほどの使用料が引き落とされている」といった相談が相次いでいたということで、警視庁は実態解明を進めています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4247400.html
« ラップグループ「舐達麻」の2人を含む男女9人 大麻所持で逮捕(16日)TBS | トップページ | さいたまの79歳男性、900万円詐欺被害(16日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 同居の息子、のどに腫瘍で声変わり? 電話でだまされ200万円被害(17日)朝日(2022.08.17)
- 国税局の職員ら17人逮捕の給付金不正受給事件 2人を再逮捕(16日)NHK(2022.08.16)
- 特殊詐欺撲滅を! 伍代夏子さんが注意呼びかけ JR中野駅前(15日)産経(2022.08.15)
- 雇用調整助成金など2千万円超を不正受給 愛知の3社(15日)産経(2022.08.15)
- 被害総額1億4千万円 2022上半期県内ニセ電話詐欺事件 長崎放送(15日)TBS(2022.08.15)
« ラップグループ「舐達麻」の2人を含む男女9人 大麻所持で逮捕(16日)TBS | トップページ | さいたまの79歳男性、900万円詐欺被害(16日)産経 »
コメント