最高裁、会社員殺害再審認めず 元同僚の特別抗告棄却(15日)共同
北海道恵庭市で2000年に会社員の女性が殺害された事件で、殺人と死体損壊の罪で懲役16年が確定し、服役して満期出所した元同僚大越美奈子さん(50)の第2次再審請求で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は再審開始を認めない決定をした。3人の裁判官全員一致の意見で、12日付。請求を棄却した札幌地裁、札幌高裁の決定を支持し、詳しい理由は示さずに大越さんの特別抗告を棄却した。
逮捕時から一貫して無実を主張したが、一審札幌地裁は03年、被害者の携帯電話の位置情報と大越さんの足取りがほぼ一致するなどの状況証拠から有罪と認めた。06年10月に刑が確定した。
https://this.kiji.is/755250423589568512?c=39546741839462401
« カプコン情報流出事件 大阪府警が捜査開始(15日)産経 | トップページ | 生徒転落は顧問の叱責が要因 吹奏楽部練習中に「廊下で百回」(15日)共同 »
「裁判」カテゴリの記事
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
- 生活保護訴訟、減額取り消し 東京地裁、国側敗訴は3例目(24日)共同(2022.06.24)
- 「検察未送致の書類は存在せず」 湖東病院国賠訴訟、滋賀県が再審無罪女性側に回答(24日)共同(2022.06.24)
« カプコン情報流出事件 大阪府警が捜査開始(15日)産経 | トップページ | 生徒転落は顧問の叱責が要因 吹奏楽部練習中に「廊下で百回」(15日)共同 »
コメント