消防アプリで防災学習 「非常時対応イメージを」(1日)共同
全ての小中学生にパソコンやタブレットが1台ずつ配備される中、東京消防庁の公式アプリを活用した防災学習が5月から東京都内の学校で始まる。全国初の取り組みとみられ、同庁は「日々の勉強で非常時の対応をイメージできるようになってほしい」としている。
「2019年に管内で起きた火災の原因の1位は」。アプリではクイズを通して防災の知識を深められるほか、消火器の使い方も動画で分かりやすく紹介。人工知能(AI)を用いたチャットで、同庁のマスコットキャラクター「キュータ」が質問に答えてくれる。ちなみにクイズの答えは「たばこ」だという。
https://this.kiji.is/760968472375345152?c=39546741839462401
« 倒壊恐れ、学校設備を一斉点検へ 宮城の小6死亡で文科省(1日)共同 | トップページ | 学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”(1日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 倒壊恐れ、学校設備を一斉点検へ 宮城の小6死亡で文科省(1日)共同 | トップページ | 学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”(1日)共同 »
コメント