生徒転落は顧問の叱責が要因 吹奏楽部練習中に「廊下で百回」(15日)共同
兵庫県宝塚市立中で2019年6月、部活動の練習中に女子生徒が校舎の4階から転落して重傷を負った事故があり、市は15日、吹奏楽部でトライアングルを担当していた女子生徒が30代の男性顧問から「廊下で100回たたいてこい。出て行け」と叱責されたことが直接の原因とする調査報告書を公表した。
外部の専門家による委員会が調査。報告書によると、コンクールに向けた合奏の練習中、トライアングルの音が一定していないと感じた顧問は、厳しい口調で女子生徒に音楽室を出るよう命じた。女子生徒は廊下で練習していたが、うまくできる気がせず、音楽室に戻れないと感じ校舎の窓から転落した。
https://this.kiji.is/755247023149809664?c=39546741839462401
« 最高裁、会社員殺害再審認めず 元同僚の特別抗告棄却(15日)共同 | トップページ | 埼玉 神奈川 愛知への重点措置適用“効果見極め判断”官房長官(15日)NHK »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
« 最高裁、会社員殺害再審認めず 元同僚の特別抗告棄却(15日)共同 | トップページ | 埼玉 神奈川 愛知への重点措置適用“効果見極め判断”官房長官(15日)NHK »
コメント