トイレ修理代「高額」と提訴 業者と紹介サイト運営会社(23日)共同
トイレや台所の修理で法外な代金を請求されたとして、愛知、静岡両県に住む男女23人が22日、修理業者6社や、業者を紹介するサイトの運営会社(神戸市)などに計約1700万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
訴状によると、23人は昨年7~11月、トイレや台所の水道が故障したため「町の水道屋さん24H」というサイトに掲載されていた業者に修理を依頼し、それぞれ20万~150万円を支払った。
原告は業者が虚偽の説明を繰り返し、本来は必要のない工事を強行したと主張。業者は「取材に応じることはできない」とし、サイト運営会社も22日までに取材に応じなかった。
https://this.kiji.is/757912603321532416?c=39546741839462401
« 内閣府に不正アクセス 個人情報漏えいか(23日)共同 | トップページ | 飲食店の酒類提供停止を検討 東京と関西3府県―緊急事態宣言、23日決定(23日)時事 »
「裁判」カテゴリの記事
- 「ドキドキや達成感を味わうために犯行に及んだ」ビニールハウスなどに火をつけ器物損壊罪に問われた農業作業員の裁判始まる(1日)TBS(2022.07.01)
- 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点は(30日)朝日(2022.06.30)
- 性風俗除外は「合憲」 持続化給付金基準、裁量認める―東京地裁(30日)時事(2022.06.30)
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
- 居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令(30日)朝日(2022.06.30)
« 内閣府に不正アクセス 個人情報漏えいか(23日)共同 | トップページ | 飲食店の酒類提供停止を検討 東京と関西3府県―緊急事態宣言、23日決定(23日)時事 »
コメント