カプコン サイバー攻撃の原因 米現地法人の“VPN”が狙われる(14日)NHK
大阪に本社があるゲームソフト大手「カプコン」は、去年11月に受けたサイバー攻撃について、VPNと呼ばれるネット上に設定する専用ネットワークの装置がねらわれたことが原因だったとする調査結果を公表しました。
カプコンは去年11月、「ラグナロッカー」と名乗るグループからサイバー攻撃を受け、金を払わないと盗んだ機密情報を暴露すると脅されました。
会社はこれまでの調査結果を13日、公表しました。それによりますと、サイバー攻撃については、アメリカの現地法人が保有するVPNと呼ばれるネット上に設定する仮想の専用ネットワークの装置がねらわれたことが原因だったと説明しています。
この装置は旧型で予備用として保有していましたが、テレワークの通信が増えたことで緊急で使用したところ、弱点を攻撃されたということです。
旧型の装置はすべて新型と交換を終えているとしています。
また、流出した可能性がある個人情報は最大でおよそ39万人分ですが、実際に流出が確認できたのは1万5649人分だったとしています。
カプコンは「顧客と関係先にご迷惑をおかけして深くおわびします」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012972831000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
« 鳥インフルエンザ 殺処分過去最多の1000万羽近くに(14日)NHK | トップページ | 東京・練馬区で住宅火災 59歳女性死亡(14日)TBS »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 鳥インフルエンザ 殺処分過去最多の1000万羽近くに(14日)NHK | トップページ | 東京・練馬区で住宅火災 59歳女性死亡(14日)TBS »
コメント