国立感染症研究所の職員など 緊急事態宣言中に21人で会食(9日)NHK
東京 新宿区の国立感染症研究所の職員などが、緊急事態宣言が出ていた3月中旬に、20人余りで会食をしていたことが分かりました。会場ではアルコールも提供されたということで、所管する厚生労働省は「感染対策は取っていたが、国民の誤解を招きかねない行為だった」としています。会食に参加していたのは、国立感染症研究所の職員や、当時、研修中だった医師など合わせて21人です。
厚生労働省によりますと、緊急事態宣言が出ていた3月18日に、疫学調査の専門家を養成する研修の修了生のために15分程度の会食の時間が設けられ、アルコールも提供されたということです。
感染対策として4人以下のグループに分かれて着席し、マスクを着用していたということです。
厚生労働省は「感染対策上、問題はなかった」として処分は行わない考えを示す一方「国民の誤解を招きかねない行為だった」として感染症研究所に対し、今後、同様の会食を行わないよう注意しました。
田村厚生労働相「厳しく注意 気を引き締めて」
田村厚生労働大臣は、記者団に対し「マスクをするなど、感染を防ぐ対策はしっかりやっていたということだが、お酒が出ており、国民から疑念を抱かれるので、厚生労働省から厳しく注意をした。疑念を抱かれないよう気を引き締めて対応してもらいたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964601000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964601000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
« 東京都「まん延防止等重点措置」対象地域 23区と6市の見通し(9日)NHK | トップページ | 独自〉「拳銃を奪って自殺したかった」 交番襲撃の少年供述(9日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
« 東京都「まん延防止等重点措置」対象地域 23区と6市の見通し(9日)NHK | トップページ | 独自〉「拳銃を奪って自殺したかった」 交番襲撃の少年供述(9日)産経 »
コメント