天皇皇后両陛下 福島県の東日本大震災被災地をオンラインで訪問(28日)TBS
天皇皇后両陛下は東日本大震災の復興状況を聞くため、福島第一原子力発電所の事故などで大きな被害を受けた福島県の被災者とオンラインで懇談されました。
両陛下は福島県知事から復興状況について説明を受けた後、去年9月に開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」をビデオで視察されました。
その後、双葉町からいわき市に避難している3人の被災者と懇談されました。陛下は「当時は避難所を転々とされたのではないですか?」などと質問され、皇后さまは子どもが急な転校で不登校気味になったという女性に「本当に急なことで環境の変化が大変でしたが、お嬢さんも乗り越えられて」と涙ぐみながら声をかけられました。
「なんて言葉で表現したらいいか分からないんですが、心がちょっとジーンときました」(被災者の女性)
両陛下はこの後、大熊町の被災者とも懇談されました。
福島県へのオンラインでのお見舞いは、当初2月16日に予定されていましたが、直前に最大震度6強の地震が起きたため延期となっていました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4256340.html
両陛下は福島県知事から復興状況について説明を受けた後、去年9月に開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」をビデオで視察されました。
その後、双葉町からいわき市に避難している3人の被災者と懇談されました。陛下は「当時は避難所を転々とされたのではないですか?」などと質問され、皇后さまは子どもが急な転校で不登校気味になったという女性に「本当に急なことで環境の変化が大変でしたが、お嬢さんも乗り越えられて」と涙ぐみながら声をかけられました。
「なんて言葉で表現したらいいか分からないんですが、心がちょっとジーンときました」(被災者の女性)
両陛下はこの後、大熊町の被災者とも懇談されました。
福島県へのオンラインでのお見舞いは、当初2月16日に予定されていましたが、直前に最大震度6強の地震が起きたため延期となっていました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4256340.html
« 東レ 営業担当の元社員 2億5000万円着服か 刑事告訴を検討(28日)NHK | トップページ | 全国で5768人感染確認、大阪1260人 東京925人(28日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 東レ 営業担当の元社員 2億5000万円着服か 刑事告訴を検討(28日)NHK | トップページ | 全国で5768人感染確認、大阪1260人 東京925人(28日)TBS »
コメント