「裸の写真送って」「お金渡すから会おう」求めに応じると…SNSで狙われる未成年(26日)読売
昨年、静岡県内でSNSをきっかけとして未成年が被害者となった犯罪の検挙人数が65人となり、過去5年で最多となったことがわかった。SNSをきっかけに子どもが被害に遭う事件が相次いでいることを受け、県警は摘発に力を入れている。ただ、興味本位で被害に遭うケースは後を絶たず、県警は「ネットで知り合った人と会…
続きを読む
https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0425/75563.html
« 台風で崩落の林道に滑落 ツーリングの男性重傷 群馬・上野村(26日)産経 | トップページ | 気候変動の安全保障への影響 今後の対策検討へ 防衛省(26日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 台風で崩落の林道に滑落 ツーリングの男性重傷 群馬・上野村(26日)産経 | トップページ | 気候変動の安全保障への影響 今後の対策検討へ 防衛省(26日)NHK »
コメント