200超の自治体情報流出か コンサル会社にサイバー攻撃(2日)共同
自治体向けコンサルティング会社「ランドブレイン」(東京)のサーバーがコンピューターウイルスに感染し、保存していた200を超える取引先自治体の個人情報が流出した可能性のあることが1日、同社への取材で分かった。中央省庁も含まれている。サイバー攻撃による情報流出の有無や範囲は現在調査中としている。
同社は具体的な自治体名や件数などは明らかにしなかった。2月下旬にウイルス感染を公表後、情報流出の可能性がある各自治体への連絡を急いでいるが、まだできていない自治体が残っているという。
サーバーの一つがサイバー攻撃を受け「ランサムウエア」と呼ばれるウイルスに感染した。
https://this.kiji.is/750296191637585920?c=39546741839462401
« JR西、停止装置作動せず走行か 神戸線の新快速(2日)共同 | トップページ | 「宮城や山形などへの往来避けて」 県、まん延防止措置受け(2日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« JR西、停止装置作動せず走行か 神戸線の新快速(2日)共同 | トップページ | 「宮城や山形などへの往来避けて」 県、まん延防止措置受け(2日)共同 »
コメント