全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同
全日本空輸は6日までに、「ANAマイレージクラブ」プレミアム会員のアルファベット表記の氏名や会員番号など約100万人分の情報が流出したと発表した。クレジットカード情報やパスワード、パスポート番号、住所などは含まれず、不正利用による被害の恐れはないとみている。
全日空によると、会員情報を共有していたスイスの予約システム会社「SITA」がサイバー攻撃を受けたのが原因。2月下旬に連絡を受け、詳細を確認していた。対象会員にはメールなどで連絡するとしている。
SITA社を巡っては日本航空も5日、「JALマイレージバンク」の情報約92万人分が流出したと発表した。
https://this.kiji.is/740740723095142400?c=39546741839462401
« 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日 | トップページ | ワクチンの信頼感上昇 国際比較調査、日本は低水準―新型コロナ(6日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 内閣府に不正アクセス 個人情報漏えいか(23日)共同(2021.04.23)
- SMS認証代行の摘発強化 格安スマホの本人確認徹底も(22日)共同(2021.04.22)
- 中傷の投稿は「言葉の刃」 山梨女児行方不明、母親が訴え(20日)共同(2021.04.20)
- 性的画像、減らない流出被害 宮城県内で昨年23人被害(19日)共同(2021.04.19)
- 政府のコロナ対策アプリ、運用見直し相次ぐ「COCOA」「五輪アプリ」…(17日)共同(2021.04.17)
« 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日 | トップページ | ワクチンの信頼感上昇 国際比較調査、日本は低水準―新型コロナ(6日)時事 »
コメント