船舶へ退去命令可能に 走錨対策、改正案閣議決定(2日)時事
政府は2日、大型台風の接近時に船舶の湾内からの退去を勧告、命令できる海上交通安全法などの改正案を閣議決定した。東京湾などでは、いかりを投じたまま強風で船が流される「走錨(そうびょう)」で橋などに衝突する事故が相次ぎ、早めの避難を促して安全確保につなげる狙いがある。
海上保安庁によると、湾内からの退去はこれまで行政指導で対応していたが、強制力はなかった。改正案では、船が多く行き来する東京湾や伊勢湾、瀬戸内海で、大型船や風の影響を受けやすい船への退去の勧告、命令が可能になる。海上空港や火力発電所といった施設の周辺海域で、いかりを下ろして停泊する「錨泊(びょうはく)」も制限。命令に従わない場合の罰則も検討している。
走錨した船などが航路標識を損壊した場合、復旧費を船側に負担させる制度も新設する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030200330&g=soc
« ゴーン被告逃亡支援の米親子逮捕 犯人隠避の疑い、国内に移送(2日)共同 | トップページ | 天然記念物「奈良のシカ」刃物で切りつけ1頭死なせた23歳男逮捕(2日)TBS »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 日航機墜落事故から37年 ことしも遺族などに限って慰霊の登山(12日)NHK(2022.08.12)
- 日航機墜落から12日で37年 慰霊の灯籠、遺族ら黙とう(11日)日経(2022.08.11)
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
- 東武線で人身事故、50~80代の男性死亡 加須の踏切、自転車見つけ急ブレーキ…その先に倒れた男性(9日)共同(2022.08.09)
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
« ゴーン被告逃亡支援の米親子逮捕 犯人隠避の疑い、国内に移送(2日)共同 | トップページ | 天然記念物「奈良のシカ」刃物で切りつけ1頭死なせた23歳男逮捕(2日)TBS »
コメント