SNSで少年に勧誘され持続化給付金詐取か 女2人逮捕(5日)TBS
SNSで少年に勧誘され、国の持続化給付金をだまし取ったとして、会社員の女2人が警視庁に逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、大田区の会社員・国井あみ容疑者(20)ら女2人で、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減ったとうその申請をし、持続化給付金をそれぞれ100万円ずつだまし取った疑いが持たれています。
警視庁によりますと、2人は、地元の友人らに持続化給付金を不正受給をさせたとしてすでに逮捕されている18歳の少年からSNSで勧誘されて指示を受け、ネイルやクリーニングの仕事をする個人事業主と偽って申請していました。2人は、「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているということです。
だまし取った200万円のうち2人の報酬はあわせて50万円で、残りの金は少年やその指示役が受け取る予定だったということで、警視庁は共犯者がいるとみて捜査しています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4213938.html
« 1都3県の緊急事態宣言 “2週間延長し21日まで” 諮問委が了承(5日)NHK | トップページ | 尖閣周辺に中国船 21日連続(5日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
« 1都3県の緊急事態宣言 “2週間延長し21日まで” 諮問委が了承(5日)NHK | トップページ | 尖閣周辺に中国船 21日連続(5日)産経 »
コメント