“コロナ給付金”ボートレーサー211人 不正受給疑い(30日)TBS
ボートレーサー211人が新型コロナの持続化給付金を不正に受給した疑いがあるとして、運営団体などが会見を開き、謝罪しました。
「誠に申し訳ございませんでした」
30日、会見を開いたのは「日本モーターボート競走会」と「日本モーターボート選手会」です。政府が中小企業や個人事業主に支給する「持続化給付金」は、新型コロナの影響で売り上げが半減した事業者が対象ですが、「競走会」や「選手会」によりますと、調査の結果、211人のボートレーサーが受給していたことが分かったということです。
収入が減った理由が新型コロナの影響によるものかどうかや、不正受給に当たるかどうかについては「調査中」としたうえで、「レースの数が減っていないなか、受給していたことはモラルに反する」として、受給していた全選手に対し、給付金を返還するよう求めているということです。
ボートレーサーに対する今回の調査は、JRA=日本中央競馬会で同様の不適切な受給が発覚したことを受けて行われていました。
「誠に申し訳ございませんでした」
30日、会見を開いたのは「日本モーターボート競走会」と「日本モーターボート選手会」です。政府が中小企業や個人事業主に支給する「持続化給付金」は、新型コロナの影響で売り上げが半減した事業者が対象ですが、「競走会」や「選手会」によりますと、調査の結果、211人のボートレーサーが受給していたことが分かったということです。
収入が減った理由が新型コロナの影響によるものかどうかや、不正受給に当たるかどうかについては「調査中」としたうえで、「レースの数が減っていないなか、受給していたことはモラルに反する」として、受給していた全選手に対し、給付金を返還するよう求めているということです。
ボートレーサーに対する今回の調査は、JRA=日本中央競馬会で同様の不適切な受給が発覚したことを受けて行われていました。
« 栃木の山火事、たばこ起因と推定 足利市が発表(30日)共同 | トップページ | 「ガス吸いたい」誘惑が 繰り返すボンベ窃盗、男の過去(30日)朝日 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« 栃木の山火事、たばこ起因と推定 足利市が発表(30日)共同 | トップページ | 「ガス吸いたい」誘惑が 繰り返すボンベ窃盗、男の過去(30日)朝日 »
コメント