祖母の孫世話申し立て認めず 子ども養育、最高裁が初判断(1日)共同
長年、孫の親代わりをしてきた祖母が、実の母親である娘を相手取り、孫と一緒に暮らし、世話をする「監護者」に自分を指定するよう求めた家事審判で、最高裁第1小法廷(池上政幸裁判長)は「父母以外の第三者は、審判を申し立てることはできない」と初判断し、認めない決定をした。29日付。
家裁と高裁は監護者指定の申し立てができるとしていたが、最高裁は覆した。
決定によると、娘は2009年に出産し、翌年に離婚。祖母、孫の3人で約7年間暮らした後、1人で家を出て再婚した。孫は再婚相手との同居を拒み、祖母との生活を続けたいと希望したため、祖母が家裁に審判を申し立てた。
https://this.kiji.is/749958679073161216?c=39546741839462401
« 1歳女児殺害容疑で母逮捕 福岡の団地、窒息死(1日)共同 | トップページ | 藤田嗣治の偽版画も、大阪の画商 17年前発売、丸善公表せず(1日)共同 »
「裁判」カテゴリの記事
- 海外IT7社、登記応じず 地裁に過料求める通知―法務省(2日)時事(2022.07.02)
- 「ドキドキや達成感を味わうために犯行に及んだ」ビニールハウスなどに火をつけ器物損壊罪に問われた農業作業員の裁判始まる(1日)TBS(2022.07.01)
- 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点は(30日)朝日(2022.06.30)
- 性風俗除外は「合憲」 持続化給付金基準、裁量認める―東京地裁(30日)時事(2022.06.30)
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
« 1歳女児殺害容疑で母逮捕 福岡の団地、窒息死(1日)共同 | トップページ | 藤田嗣治の偽版画も、大阪の画商 17年前発売、丸善公表せず(1日)共同 »
コメント