都が4月21日前後まで時短検討 感染者の微増続き(23日)共同
東京都が新型コロナウイルス対策として4月以降も飲食店に午後9時閉店の営業時間短縮要請を継続し、期限を緊急事態宣言の解除から1カ月後となる4月21日前後とする方向で調整していることが23日、関係者への取材で分かった。
都は宣言解除後も午後8時までだった閉店時間を午後9時に繰り下げて今月31日まで時短を要請している。小池百合子知事は4月以降も延長する方針を示していた。都は新規感染者数が微増傾向となっており、さらに対策を続ける必要があると判断した。
https://this.kiji.is/746936770595405824?c=39546741839462401
« 長野でヘリ墜落、6人けが 青木村、全員意識あり(23日)共同 | トップページ | 東京都 新型コロナ337人感染確認 7日間平均は前週比増(23日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
- 東京都内 熱中症の疑いで83人搬送 (29日午後3時)(2022.06.29)
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
« 長野でヘリ墜落、6人けが 青木村、全員意識あり(23日)共同 | トップページ | 東京都 新型コロナ337人感染確認 7日間平均は前週比増(23日)NHK »
コメント