天皇皇后両陛下 震災10年で宮城県の復興状況をオンライン視察(17日)NHK
東日本大震災から10年となるのにあたり、天皇皇后両陛下は、宮城県の被災地の復興状況をオンラインで視察し、被災した人たちと懇談されました。
両陛下のオンラインでの被災地の視察は、今月4日の岩手県に続くもので、17日午後、お住まいの赤坂御所と宮城県をインターネットで結んで行われました。
両陛下は、はじめに村井知事などから復興状況について説明を受けたあと、気仙沼市で被災した人たちと懇談されました。この中で、津波で夫と夫の両親を亡くす中、全壊した住宅や酒店の再建を果たした71歳の女性に、天皇陛下は、お悔やみの言葉を述べたうえで「お店が再建されるまで大変なご苦労があったと思います」などと話しかけられ、皇后さまは、「この10年本当に頑張られましたね」とねぎらいの言葉をかけられました。
また、震災の語り部活動を行っている中学3年生の女子生徒に、天皇陛下は「皆さんにお話しする時、どういう点に気を付け、どういう点を中心にお話しされていますか」などと言葉をかけられていました。
このあと両陛下は、山元町で被災した人たちとも懇談されました。
天皇陛下は、今月11日、犠牲者の追悼式で「被災した地域の人々に末永く寄り添っていくことが大切であると思います」などと述べていて、今後、原発事故の影響が続く福島県の被災地も、皇后さまとともにオンラインで視察される予定です。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012920361000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_007
« 東京オリ・パラ開閉会式統括責任者が不適切な演出案か(17日)NHK | トップページ | カンニング竹山さんに「動画消さないと殺す」と脅迫 男逮捕(17日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 上皇后さま、慈善コンサートに(4日)時事(2022.07.04)
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
« 東京オリ・パラ開閉会式統括責任者が不適切な演出案か(17日)NHK | トップページ | カンニング竹山さんに「動画消さないと殺す」と脅迫 男逮捕(17日)TBS »
コメント