奈良・中1女子自殺 遺族の賠償請求は棄却(24日)TBS
自殺した女子中学生の遺族が「いじめが原因だ」として賠償を求めた裁判、遺族の訴えは退けられました。
2013年、奈良県橿原市の中学1年の女子生徒が自宅近くのマンションから飛び降りて自殺しました。市の第三者調査委員会は、いじめが自殺の要因の一つと結論付け、遺族は市や当時の同級生らに対し、およそ9700万円の賠償を求め提訴していました。
きのうの判決で奈良地裁は「クラスメイトの証言や調査委員会の報告書などからは無視や仲間外しがあったとは認められない」としたうえで、「教職員の対応に適切でなかった部分があることは否定し難いが、自殺のサインを把握することができたとは言い切れない」などとして、遺族側の訴えを全面的に退けました。遺族は控訴する方針です。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4229365.html
« “USBメモリーでもうかる” ウソの説明で業務停止 消費者庁(24日)NHK | トップページ | 浅間山の噴火警戒レベル2に引き上げ 火山性地震が増加(24日)TBS »
「裁判」カテゴリの記事
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
- 生活保護訴訟、減額取り消し 東京地裁、国側敗訴は3例目(24日)共同(2022.06.24)
- 「検察未送致の書類は存在せず」 湖東病院国賠訴訟、滋賀県が再審無罪女性側に回答(24日)共同(2022.06.24)
- 機動隊員自殺 パワハラ認め賠償命令も因果関係認めず 神戸地裁(22日)NHK(2022.06.22)
« “USBメモリーでもうかる” ウソの説明で業務停止 消費者庁(24日)NHK | トップページ | 浅間山の噴火警戒レベル2に引き上げ 火山性地震が増加(24日)TBS »
コメント