SNS相談支援など検討 孤独対策、6月めど取りまとめ―政府(12日)時事
政府は12日、新型コロナウイルスの影響で深刻化する孤独・孤立問題への対策を議論する、全省庁の連絡調整会議を官邸で開いた。問題を担当する坂本哲志地方創生担当相は、インターネット交流サイト(SNS)を含むソーシャルメディアを効果的に活用した相談支援などを柱として検討する考えを表明。6月をめどに取りまとめ、政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込む。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031201259&g=soc
« 国内感染、新たに1271人 東京304人、3日連続300人超―新型コロナ(12日)時事 | トップページ | フィリピンで報告の変異ウイルス 国内で初めて検出(12日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 国内感染、新たに1271人 東京304人、3日連続300人超―新型コロナ(12日)時事 | トップページ | フィリピンで報告の変異ウイルス 国内で初めて検出(12日)NHK »
コメント