独法の試験機関職員が改ざん 発がん性調査、規制に影響か(5日)時事
厚生労働省は5日、化学物質の発がん性調査を行う独立行政法人の試験機関職員が、一部の実験用マウスに規定量の化学物質を投与していないにもかかわらず、投与したと記録を改ざんしていたと発表した。この職員に加え、元職員1人も過去に同様の行為をしていた。これらのデータを基に国が決めた化学物質規制の結果に影響する恐れがある。
厚労省は月内に調査委員会を設置。2~3カ月で調査結果をまとめる。
記録を改ざんしたのは、労働者健康安全機構の日本バイオアッセイ研究センター(神奈川県秦野市)の50代男性職員。職員は「弱っているマウスに(規定量の化学物質を)投与することをためらった」と話しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501271&g=soc
« 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同 | トップページ | 国内新たに1148人感染 東京は301人―新型コロナ(5日)時事 »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- 「署名偽造を目撃」と周囲に話す 会社社長、愛知知事リコール(21日)共同(2021.04.21)
- 事務局長指示、数人で偽造 署名集め担当者が証言(20日)共同(2021.04.20)
- 【独自】署名偽造、9月には計画か リコール不正事件(18日)中日(2021.04.18)
- 偽版画事件 著作権法違反などで警視庁に刑事告発(17日)TBS(2021.04.17)
- 【独自】事務局幹部「偽造署名に関与」 リコール不正「事務局長が指示」 (16日)中日(2021.04.16)
« 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同 | トップページ | 国内新たに1148人感染 東京は301人―新型コロナ(5日)時事 »
コメント