わいせつ教員、就職制限を 弁護士ら政府に要望書提出(3日)共同
子どもに対する性犯罪や虐待を根絶しようと、弁護士らでつくるNPO法人「シンクキッズ」(東京)は3日、わいせつ行為で懲戒免職となった教員・保育士らが再就職できる職種を制限するよう求める要望書を政府に提出した。
要望書は、菅義偉首相や上川陽子法相、萩生田光一文部科学相ら宛て。子どもを性被害から守るための新法制定とともに、刑法などの改正が不可欠としている。
元警察官僚で同法人代表理事の後藤啓二弁護士は記者会見で「子どもに近い立場を悪用した性犯罪が目立つ。免職された教員が学習支援員などになる恐れもあり、子どもと接する業務に入り込めない仕組みが必要だ」と訴えた。
https://this.kiji.is/739745100008669184?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警察の違法捜査を認定、熊本県に賠償命令 熊本地裁(3日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 増上寺でミャンマーの死者供養、キャンドルで平和祈念(19日)TBS(2021.04.19)
- 家庭裁判所の調査員、非行少年と向き合い更生への「レシピ」作る(19日)共同(2021.04.19)
- 処理水放出、風評被害に追い打ち 福島評議会で地元自治体など訴え(18日)共同(2021.04.18)
- 点検で金銭、問題ある? 一関・一部地域の消防団員(18日)共同(2021.04.18)
- 「アベノマスク」評価は? 全戸配布開始から1年―使用3.5%「意図伝わらず」(18日)時事(2021.04.18)
コメント