神戸で変異株増加、感染者の半数占める日も 検査増訴え(8日)朝日
感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異ウイルス(変異株)で、神戸市での広がりが注目されている。市は「2月中旬には感染者の約15%を占めていた」と発表し、変異株の感染者は全国でも多い。市は「検査を多く実施する結果、発見も増える」と説明。変異株の割合は増加傾向にあるとし、検査の充実を訴える。
神戸市環境保健研究所の発表では、今年1月から2月18日までに確認された英国型の変異株の感染者は31人。市内の感染者に占める割合は、1月29日~2月4日が4・6%、2月5~11日は10・5%、2月12~18日は15・2%と増えた。
市の担当者によると、その後も全感染者の5割を占める日もあり、増加傾向は続く。新規感染者が減る中、変異株感染者の濃厚接触者を多く検査しているという面はあるが、飯島義雄所長は「それだけ感染力が強いと考えている」と話す。
厚生労働省の発表では、変異株が多く確認されているのは都道府県別で埼玉、兵庫、新潟の順(3月5日現在)。神戸市の担当者は「神戸で変異株が多く出ているのは検査数が多いためで、全国的にも一定の割合で広がっているのではないか」と言う。
変異株の検査は、PCR検査で…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:420文字/全文:908文字
https://www.asahi.com/articles/ASP386FV5P38PTIL01G.html
« NTT接待問題で市民団体が刑事告発 谷脇総務審議官や澤田社長ら8人(8日)TBS | トップページ | 中国検察、コロナ犯罪1万人起訴(8日)西日本 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 国内感染、新たに2907人 大阪719人感染、月曜日では最多―新型コロナ(19日)時事(2021.04.19)
- 温水プールで10人感染、警察クラスター拡大 京都の新型コロナ、19日夜発表(19日)共同(2021.04.19)
- 宮内庁御用掛、コロナ感染 秋篠宮担当の非常勤職員(19日)共同(2021.04.19)
- 大阪府、緊急事態宣言を要請へ 吉村知事「街の動き止める」(19日)時事(2021.04.19)
- 静岡県 新型コロナ 新たに13人感染確認 県内延べ6170人(19日)NHK(2021.04.19)
« NTT接待問題で市民団体が刑事告発 谷脇総務審議官や澤田社長ら8人(8日)TBS | トップページ | 中国検察、コロナ犯罪1万人起訴(8日)西日本 »
コメント