コロナ禍で延期の「講書始」は23日、「歌会始」は26日実施へ(8日)TBS
コロナ禍で延期されていた「講書始の儀」と「歌会始の儀」について、宮内庁は今月23日と26日に実施すると発表しました。
社会科学や自然科学の第一人者から講義を受ける「講書始の儀」と、天皇皇后両陛下の和歌などが披露される「歌会始の儀」は新年恒例の宮中行事で、今年は1月の12日と15日に実施することになっていました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていたため延期となっていましたが、宮内庁は今月の23日に「講書始の儀」を、26日に「歌会始の儀」を実施すると発表しました。首都圏の緊急事態宣言が続いていたとしてもこの日程で実施するとしていて、地方からの出席者が上京できない場合には松の間にモニターを入れて、一部オンラインを導入することも検討するとしています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4216658.html
« 2億7000万円分切手横領か 元郵便局課長を再逮捕―警視庁(8日)時事 | トップページ | 黒岩知事が小池都知事に抗議 宣言延長めぐり意思疎通にそご(8日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« 2億7000万円分切手横領か 元郵便局課長を再逮捕―警視庁(8日)時事 | トップページ | 黒岩知事が小池都知事に抗議 宣言延長めぐり意思疎通にそご(8日)TBS »
コメント