「覚醒剤入りの茶、警察官が飲ませた可能性」 無罪判決(19日)朝日
覚醒剤を使用したとして覚醒剤取締法違反罪に問われた男性被告(45)に対し、名古屋地裁は19日、「警察官が被告に提供した飲料に覚醒剤が混入された可能性がある」として、無罪(求刑懲役3年6カ月)を言い渡した。板津正道裁判長は、警察官が勾留中の被告に現金を送ったり、取り調べ中に携帯電話を使わせたりしており、捜査の適正さが疑われると指摘した。
被告は愛知県内またはその周辺で覚醒剤を使用したとして2019年12月に逮捕、起訴された。
判決によると、被告は逮捕後の取り調べで、警察官らが紙コップに注いだお茶や水を20~30杯出されて飲み、その後、尿から覚醒剤成分が検出された。
県警の内部規定では、未開封のペットボトルを渡し、容疑者自身に開封させて飲ませなければならない。板津裁判長は、捜査担当の警察官が誰も見ていない状態でお茶などを用意したとし、「異物が混入されなかったことを裏付ける積極的な証拠は見当たらない」と指摘した。
さらに、捜査担当の警察官が被…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:369文字/全文:782文字
https://www.asahi.com/articles/ASP3M52WSP3MOIPE00W.html
« 東京・武蔵野市と世田谷区で70代運転の車が突っ込む事故相次ぐ(19日)TBS | トップページ | コロナで孤立、大学生狙うカルト オウム後継もSNS勧誘(19日)日経 »
「裁判」カテゴリの記事
- 特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴(4日)産経(2022.07.04)
- 5歳児餓死、母親側が懲役5年に不服として控訴 福岡(4日)日経(2022.07.04)
- 熱海土石流、県と市提訴へ 盛り土対応に「過失」―犠牲者遺族ら来月にも・静岡(4日)時事(2022.07.04)
- 海外IT7社、登記応じず 地裁に過料求める通知―法務省(2日)時事(2022.07.02)
- 「ドキドキや達成感を味わうために犯行に及んだ」ビニールハウスなどに火をつけ器物損壊罪に問われた農業作業員の裁判始まる(1日)TBS(2022.07.01)
« 東京・武蔵野市と世田谷区で70代運転の車が突っ込む事故相次ぐ(19日)TBS | トップページ | コロナで孤立、大学生狙うカルト オウム後継もSNS勧誘(19日)日経 »
コメント