4割超が認知機能低下 75歳以上の交通死亡事故(29日)共同
2020年中、運転免許更新時などに認知機能検査を受けた75歳以上の高齢者の中で、交通死亡事故を起こしたのは前年比71人減の305人で、うち133人(43.6%)は認知症の恐れがある「第1分類」か、認知機能低下の恐れがある「第2分類」と判定されていたことが29日、警察庁の集計で判明した。
一方で172人(56.4%)は認知機能低下の恐れがない「第3分類」だった。警察庁は22年6月までに、一定の違反歴がある75歳以上に運転技能検査(実車試験)を義務付けた改正道交法を施行する考えだ。
https://this.kiji.is/749218706858360832?c=39546741839462401
« 認知症患者の裸、看護師が送信 高知、「面白がって」(29日)共同 | トップページ | 国内感染、新たに1345人 7週ぶり月曜日に4桁―新型コロナ(29日)時事 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 東京・上野広小路交差点でひき逃げか 高齢男性死亡(20日)朝日(2022.05.20)
- 走行中の車から転落、37歳の女性死亡…運転の32歳の男を逮捕、2人は同居中「車外に飛び出したのは、間違いない」(20日)TBS(2022.05.20)
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
« 認知症患者の裸、看護師が送信 高知、「面白がって」(29日)共同 | トップページ | 国内感染、新たに1345人 7週ぶり月曜日に4桁―新型コロナ(29日)時事 »
コメント