ネットでわいせつ画像販売、買春… 元伊丹市立小学校長を懲戒免職(31日)共同
会員制交流サイト(SNS)を使って買春をしたり、わいせつ画像を販売したりしたとして、兵庫県伊丹市教育委員会は30日、元市立小学校長で市立総合教育センター非常勤職員の指導員の男性(62)を懲戒免職処分にしたと発表した。
伊丹市教委によると20年6~12月、ツイッター上で知り合った女性2人に計4回、大阪市内のラブホテルでお金を渡して性行為をした。伊丹市教委の調査に「相手が未成年との認識はない」と説明したという。また、同年8~9月には、わいせつ画像をインターネット上などで入手し、「もも」という名前の女子中学生をかたって自身を撮影したかのようにツイッターに書き込み、1枚500円程度で販売していたという。
今月11日、大阪府警寝屋川署から任意同行を求められ、翌12日に一連の行為を自ら市教委に申告。伊丹市教委が事情を聴いていた。
指導員は市教委の調査に「魔が差した。教員が絶対にしてはいけないことに手をつけてしまった。子どもたちに顔向けできない」と話したという。
1981年に伊丹市立小学校の教員になり、同市内の小学校2校で校長を務めて2019年に定年退職。20年4月に市立総合教育センターで不登校の子どもらを支援する「適応教室」の指導員をしていた。(村上貴浩、大田将之)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014196161.shtml
« 諏訪之瀬島、レベル3に 爆発急増、2キロ圏で警戒(31日)共同 | トップページ | 偽版画「あの時、公表していれば」 丸善の対応批判―美術関係者(31日)時事 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
- 紛失のUSBメモリー見つかる 全市民の個人情報搭載―兵庫県尼崎市(24日)時事(2022.06.24)
« 諏訪之瀬島、レベル3に 爆発急増、2キロ圏で警戒(31日)共同 | トップページ | 偽版画「あの時、公表していれば」 丸善の対応批判―美術関係者(31日)時事 »
コメント