喪失乗り越え、災禍伝える 被災地で追悼式(11日)共同
東日本大震災で甚大な被害に遭った岩手、宮城、福島3県でも11日、犠牲者の追悼式が各地で営まれた。10年前のあの日、家族や友人、古里を失ったむなしさを乗り越えて、災禍を語り継ぐことを誓った。
福島県が主催した追悼復興祈念式では、初めて若者がメッセージを発する時間が設けられた。県立ふたば未来学園高2年の政井優花さん(17)は「10年のうちに、震災が『他人事』になってしまった人はどれくらいいるでしょうか」と問い掛けた。
岩手県は陸前高田市との合同追悼式を同市で実施。陸前高田市の戸羽太市長が「古里に明るい未来がもたらされるよう頑張る」と声を震わせて式辞を述べた。 https://this.kiji.is/742690786045788160?c=39546741839462401
« 震災10年、世界も追悼 各地で行事、教訓語り継ぐ(11日)共同 | トップページ | 受験していないのに合格通知 北九州市立大で入試ミス(11日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
- 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(20日)NHK(2022.06.20)
« 震災10年、世界も追悼 各地で行事、教訓語り継ぐ(11日)共同 | トップページ | 受験していないのに合格通知 北九州市立大で入試ミス(11日)共同 »
コメント