ガンダムで交通安全啓発 神奈川県警、ポスター起用(1日)産経
神奈川県警は人気アニメ「機動戦士ガンダム」の実物大模型(約18メートル)をモデルとした交通安全ポスターを作成し、横浜市中区の山下ふ頭にある展示施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で1日、交通安全広報大使の委嘱式を行う。
ポスターは、右手を上げるガンダムの脇に「動け!ガンダム 守ろう!交通ルール」と書かれており、県内の学校などに計4千枚を配布する。
県警交通総務課の担当者は「ガンダムを通じて、幅広い世代に交通安全を呼び掛けたい」と話している。
https://www.sankei.com/affairs/news/210401/afr2104010001-n1.html
« オレオレ詐欺「受け子」容疑で74歳女逮捕 神奈川県警(1日)産経 | トップページ | 大阪「マスク会食」の義務化も検討 どうすれば? 懸念の声も(1日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
« オレオレ詐欺「受け子」容疑で74歳女逮捕 神奈川県警(1日)産経 | トップページ | 大阪「マスク会食」の義務化も検討 どうすれば? 懸念の声も(1日)NHK »
コメント