警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(27、28日 単位・レベル)
殺人事件は減っているのに…
【治安うんちく】
刑法犯の認知件数が減っていて安心していたのに、こんな物騒な事件が起きてしまった。
27日早朝、神奈川県鎌倉市の路上で18歳の男性が3人組の男に刃物で刺され死亡。男らは車で逃走しており警察は殺人事件として捜査している。男性は友人と歩道を歩いていて、通りかかった大音量で音楽を流す車に「うるさい」と言ったところ、乗用車の3人組とトラブルになり刺されたという。
… … … … …
警察庁によると令和3年2月現在の殺人事件の認知件数は132件で、前年同期より13件の減少。2月としては過去5年間で最も少なかった。
ところが検挙率は前年より16.4ポイントアップした90.2㌫。
認知件数のランキングは大阪の19件、東京の17件、愛知の12件、埼玉の11件、神奈川の8件と続いている。
発生の無かったのは山梨、石川、三重、和歌山など13県に及んだ。
高かった検挙率のランキングは宮城の300㌫、北海道の200㌫、茨城の166.7㌫、栃木の150㌫、兵庫の140㌫と続き、東京の100㌫など100㌫超えが21都道府県もある。
但し、発生が無いので検挙件数0件も多いが、発生があっても低いのは大阪の42.1㌫。しかし、まだ2か月。昭和の時代、デカさんから良く聞いた言葉は
「映画やドラマと違うんだよ。俺たちは命をかけてやっるんだ!」
早期検挙を期待しています。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント