警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
14~19歳の検挙者数が増加
【治安うんちく】
昨年12月に横浜市保土ヶ谷区で70代男性宅に押し入り、住人3人を脅して現金1200万円を強奪したとして15歳の中学生と16歳の少年が神奈川県警に逮捕されたり、今年2月には鳥取県米子市米原のアパートに放火したとして19歳の少女が鳥取県警に逮捕されるなど、このところ14~19歳の少年による重要犯罪の検挙者が増えている。
… … … … …
警察庁によると令和2年の重要犯罪の検挙者数7317人のうち、14~19歳の少年少女は842人にものぼる。年代別で最多は20歳代で、これに30歳代、40歳代と続くが14~19歳は4番目に多かった。
重要犯罪の罪種別で最も多いのは強盗の341人で前年より71人の増加。次に増加したのは殺人で2人増の50人、放火が3人増の34人などだった。
最も増加した強盗だが、うち312人は少年で60人の増。残りの29人は少女で11人の増加だった。
これに対して減少したのは強制わいせつで69人減の271人、強制性交が10人減の134人など。
一方、重要窃盗犯7000人のうち、14~19歳が704人で前年より145人の減少。侵入盗が最も多く493人だったが102人の減。
詐欺は検挙総数8326人のうち14~19歳が686人で188人の減。しかし、60歳代以上より多かったことが気になるところだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
https://this.kiji.is/746294024778006528?c=39546741839462401
★闇バイト応募者に手口指導 特殊詐欺グループ「面接官」を逮捕(20日)
最近のコメント