麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同
麦茶などを製造・販売する石垣食品は25日、子会社が運営する業者向け販売サイト「Kenko卸.com」に不正アクセスがあり、224人分のクレジットカードの氏名や番号などが流出した可能性があると発表した。一部の顧客で不正利用された恐れもあるという。
不正アクセスは、2020年10月9日にクレジットカード会社からの連絡で発覚し、同サイトのカード決済を停止した。調査で19年10月21日から20年10月9日の間にサイトで商品を購入した顧客の情報が流出し、一部が不正利用された可能性があることが分かった。システムの一部の脆弱性をつかれて不正アクセスされたとしている。
https://this.kiji.is/737503484222472192?c=39546741839462401
« 詐欺に注意「口すっぱく」 埼玉県警、「すっぱムーチョ」のキャラ起用(25日)産経 | トップページ | 本日中に手続きを…蓮田市役所を装った詐欺相次ぎ、女性2人被害 口座残高が減り、市役所に相談して発覚(25日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 詐欺に注意「口すっぱく」 埼玉県警、「すっぱムーチョ」のキャラ起用(25日)産経 | トップページ | 本日中に手続きを…蓮田市役所を装った詐欺相次ぎ、女性2人被害 口座残高が減り、市役所に相談して発覚(25日)共同 »
コメント