たばこの火「危険だ」と思った…山火事、119番の男性(28日)朝日
栃木県足利市西宮町の両崖(りょうがい)山周辺で21日に発生した山火事は27日も鎮火のめどがたっていない。火事の発生直後に119番通報した登山客の男性が朝日新聞の取材に応じ、通報当時の状況を語ってくれた。
男性は千葉県野田市から登山で訪れていた会社役員湯田淳さん(56)。車で足利市を訪れ、21日午後2時半ごろから両崖山を単独で登り始めた。
登山道は乾いた落ち葉で覆われていて、進むごとに足元で「カサカサ」と音がした。中腹にあるあずま屋で中高年の男性グループが談笑していた。1人が火のついたたばこを手に持ったまま、台の上に両手をついていた。「危険だな」と思いながら登山を続けた。
約40分かけて両崖山の山頂に…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:335文字/全文:626文字
https://www.asahi.com/articles/ASP2W7332P2SUUHB011.html
« コロナ治療病院で看護助手が殴られひったくり被害(28日)TBS | トップページ | 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 増上寺でミャンマーの死者供養、キャンドルで平和祈念(19日)TBS(2021.04.19)
- 家庭裁判所の調査員、非行少年と向き合い更生への「レシピ」作る(19日)共同(2021.04.19)
- 処理水放出、風評被害に追い打ち 福島評議会で地元自治体など訴え(18日)共同(2021.04.18)
- 点検で金銭、問題ある? 一関・一部地域の消防団員(18日)共同(2021.04.18)
- 「アベノマスク」評価は? 全戸配布開始から1年―使用3.5%「意図伝わらず」(18日)時事(2021.04.18)
« コロナ治療病院で看護助手が殴られひったくり被害(28日)TBS | トップページ | 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経 »
コメント