給付金詐欺の手口指南か、19歳少年ら逮捕(9日)産経
神奈川県警茅ケ崎署は9日、新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、詐欺容疑で、いずれも同県茅ケ崎市の無職の少年(19)と会社員の男(20)を逮捕した。同署によると、2人は知人で、仲間に給付金詐欺の手口を指南していたとみられる。
逮捕容疑は昨年6~7月、インターネット上で虚偽の内容を申請し、現金計300万円を詐取したとしている。
同署によると、2人は行為を認めているが、「詐欺だとは思わなかった」と供述している。昨年、関係者から情報提供があり、捜査していた。
https://www.sankei.com/affairs/news/210209/afr2102090024-n1.html
« 検察 誤って法律上限超の求刑 東京地裁も気付かず判決言い渡す(9日)NHK | トップページ | 22年前の乳児遺棄、母親を特定 DNA型一致、書類送付へ(10日)共同 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 強盗未遂容疑で女子高生逮捕 室蘭署(19日)北海道(2021.04.19)
- 同居人男性に対する傷害疑いの少年、検察官送致に 大津家裁(16日)共同(2021.04.16)
- 生徒転落は顧問の叱責が要因 吹奏楽部練習中に「廊下で百回」(15日)共同(2021.04.15)
- 80歳男性から現金詐取未遂、容疑の高3逮捕 埼玉県警(14日)産経(2021.04.14)
- 独自〉「拳銃を奪って自殺したかった」 交番襲撃の少年供述(9日)産経(2021.04.09)
« 検察 誤って法律上限超の求刑 東京地裁も気付かず判決言い渡す(9日)NHK | トップページ | 22年前の乳児遺棄、母親を特定 DNA型一致、書類送付へ(10日)共同 »
コメント