警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
略取誘拐が増えている
【治安うんちく】
治安情勢を観測する際の指標となる重要犯罪―認知件数が減少している中で略取誘拐・人身売買が増えている。
… … … … …
警察庁によると令和2年の重要犯罪の認知件数は8935件で前年に比べて964件の減少。最も減少したのは強制わいせつで746件減少の4154件。
次に強盗が114件減の1397件。強制性交が73件減の1332件、放火が54件減の786件と続くが略取誘拐・人身売買が44件も増えて337件だった。最近はSNSを利用した誘い込み事件が目立っており、それが要因なのかも知れない。ただ、児童生徒の登下校では不審な人物による声掛けの110番通報も多く、地域住民による見守りも期待されている。
認知件数のランキングは東京の1252件、大阪の1111件、埼玉の629件、神奈川の611件、愛知の587件など。
減少したのは大阪の-186件、埼玉の-181件、東京の-122件など。逆に増加したのは神奈川の29件、京都の28件、熊本の23件、奈良の15件と続いている。
この犯罪は体感治安にも大きな影響を与えるだけに減少傾向は、安定に向かっていると思えるのだが…
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★「1万円で優先接種できます」 ワクチン詐欺?ご用心(13日)西日本
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/692403/
★スマホの検索履歴を見せて…詐欺発覚 不審に思って職質した警官、男逮捕 狙われた女性救われる/さいたま (12日)共同
★特殊詐欺受け子の75歳の男を逮捕、携帯に「バイト」勧誘の電話 (12日)TBS
★給付金計3億円詐取疑い4人逮捕(11日)NHK
★特殊詐欺の被害金横取り 指示役の男、容疑で逮捕(10日)産経
★アポ電発生→警戒呼び掛け 福岡県警の新システムで偽電話詐欺を防止(9日)西日本
★給付金詐欺の手口指南か、19歳少年ら逮捕 (9日)産経
★給付金詐欺の疑いで3人を逮捕(7日)NHK
★特殊詐欺、狙われる固定電話 AIで対抗、診断アプリも(7日)朝日
★高齢女性からキャッシュカードだまし取った疑い 受け子役の男逮捕 (6日)TBS
★「コロナで働き先がなく帰郷代を貸して」寺から現金を十数回詐取(6日)TBS
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.08)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.07)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.04)
コメント