フジテレビに「重大な倫理違反」 架空データで世論調査報道―BPO(10日)時事
放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会(神田安積委員長)は10日、架空データが含まれたフジテレビの世論調査報道について「重大な放送倫理違反があった」との見解を発表した。同委が「重大な倫理違反」としたのは4件目。
問題となったのは、同局が産経新聞社などと合同で2019年5月~20年5月に行った計14回の世論調査を基にした報道。同局からの業務を再委託された会社が架空データを作成した。全体の12.9%に当たる1886件が架空で、同局はこの調査を基に放送した18本のニュースを取り消した。
同局は架空データ作成に関わっていなかったが、委託先に立ち会いを行わず、担当者は事実上、政治部デスク1人だけで、同委は「体制が手薄だった」と指摘。ジャーナリストとしての基本姿勢が報道局内で徹底されていれば「未然に防げた可能性があった」とした。
その上で、事実に反する情報を1年余り視聴者に伝えたことについて「市民の信頼を大きく裏切り、他の報道機関の世論調査の信頼性に影響を及ぼしたことも否めない」と結論付けた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021000951&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 患者の財布から現金盗む 静岡、看護師を懲戒解雇(10日)産経 | トップページ | 先月 自殺した人は全国で1646人 女性は8か月連続去年より増加(10日)NHK »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« 患者の財布から現金盗む 静岡、看護師を懲戒解雇(10日)産経 | トップページ | 先月 自殺した人は全国で1646人 女性は8か月連続去年より増加(10日)NHK »
コメント