山火事、悪条件で散水追い付かず 発生1週間、住民の不安消えず(27日)共同
栃木県足利市の両崖山(251m)一帯で起きた山林火災は28日、発生から1週間を迎える。ヘリコプターによる消火活動は急拡大する延焼のスピードに散水が追い付かずに長期化。季節特有の乾燥と強風という気象条件が被害悪化に拍車を掛けた。火の勢いは収まりつつあるが、住民の不安は消えていない。
「山林火災の消火は延焼速度と水量の戦い。悪条件が重なると信じられない速さで広がっていく」。消防庁特殊災害室の三浦宏室長の懸念が当てはまったのが、今回のケースだった。
火災は21日午後3時半ごろ分かったが、現場は高所かつ急斜面に囲まれており、消防車両での消火活動はできなかった。
« 群馬・桐生の山林火災は鎮圧 25日に発生(27日)共同 | トップページ | 子ども3人遺体事件 父親は虐待で過去4回児童相談所に通告(27日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 熊本県で震度5弱の地震 津波の心配なし(26日)NHK(2022.06.26)
- 海水浴中に不明の高校生 沖合で見つかるも死亡 神奈川 平塚(26日)NHK(2022.06.26)
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
« 群馬・桐生の山林火災は鎮圧 25日に発生(27日)共同 | トップページ | 子ども3人遺体事件 父親は虐待で過去4回児童相談所に通告(27日)NHK »
コメント