山火事、悪条件で散水追い付かず 発生1週間、住民の不安消えず(27日)共同
栃木県足利市の両崖山(251m)一帯で起きた山林火災は28日、発生から1週間を迎える。ヘリコプターによる消火活動は急拡大する延焼のスピードに散水が追い付かずに長期化。季節特有の乾燥と強風という気象条件が被害悪化に拍車を掛けた。火の勢いは収まりつつあるが、住民の不安は消えていない。
「山林火災の消火は延焼速度と水量の戦い。悪条件が重なると信じられない速さで広がっていく」。消防庁特殊災害室の三浦宏室長の懸念が当てはまったのが、今回のケースだった。
火災は21日午後3時半ごろ分かったが、現場は高所かつ急斜面に囲まれており、消防車両での消火活動はできなかった。
« 群馬・桐生の山林火災は鎮圧 25日に発生(27日)共同 | トップページ | 子ども3人遺体事件 父親は虐待で過去4回児童相談所に通告(27日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 警視庁、元請け会社捜索 4人死亡の消火設備事故(20日)日経(2021.04.20)
- 沢登りの71歳女性死亡、低体温症か 奈良・川上村(19日)産経(2021.04.19)
- 秋田 仙北で住宅全焼 焼け跡から2人の遺体 この家の高齢夫婦か(18日)NHK(2021.04.18)
- 東海から北海道、大雨警戒 低気圧北上、暴風高波も―気象庁(17日)時事(2021.04.17)
- 有資格者立ち会わず工事 4人死亡の消火設備事故(17日)共同(2021.04.17)
« 群馬・桐生の山林火災は鎮圧 25日に発生(27日)共同 | トップページ | 子ども3人遺体事件 父親は虐待で過去4回児童相談所に通告(27日)NHK »
コメント