震源は南北40キロの断層 政府の調査委「大震災の余震」(15日)共同
福島県などで13日夜に震度6強を観測した地震について、政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大名誉教授)は14日、臨時の会合を開き、震源は長さ40キロの南北方向に伸びる断層との見解をまとめた。震源断層は東側に傾いており、垂直方向にずれる逆断層とみられる。平田委員長は2011年に起きた東日本大震災の余震との見方を示した。
宮城県山元町では、重力の加速度980ガルを超える1432ガルの強い揺れを、福島県南相馬市では西に2センチ弱動く地殻変動を観測した。調査委は、1週間程度は最大震度6強程度の地震に注意が必要としている。
https://this.kiji.is/733675805176528896?c=39546741839462401
« 千葉県で11例目の鳥インフル 3万9千羽を殺処分へ(15日)共同 | トップページ | ファイザー製ワクチン 17日にも医療従事者に先行接種の見通し(15日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 伊豆山小で追悼式 熱海土石流1年 行政手続き、謝罪の言葉なく(4日)共同(2022.07.04)
- 雷に打たれ海に転落した可能性…海に浮いた状態で発見 磯釣りの岡山の男性が死亡(3日)TBS(2022.07.03)
- 首相演説、聴衆倒れ中断 猛暑の渋谷、約3分(3日)産経(2022.07.03)
- 兵庫 加東 川の中州に7人取り残されたと通報 消防が救助活動(3日)NHK(2022.07.03)
- 阿見町の物流センター火災 発生から丸2日経過し延焼中(2日)NHK(2022.07.02)
« 千葉県で11例目の鳥インフル 3万9千羽を殺処分へ(15日)共同 | トップページ | ファイザー製ワクチン 17日にも医療従事者に先行接種の見通し(15日)NHK »
コメント