五輪パラのボランティア、390人辞退 森氏発言の後(9日)日経
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は8日、森喜朗会長による女性蔑視とも受け取れる発言があった後、4日から8日正午までに「大会ボランティア」約390人から参加辞退の連絡があったと発表した。大半は森氏の発言が理由という。
組織委によると、聖火リレーのランナー2人も辞退を希望しているほか、電話やメールによる苦情などが約4550件あった。
組織委が募った大会ボランティアは約8万人で、会場内で観客の誘導などをする。
開催都市である東京都によると、会場外で道案内などをする都の「都市ボランティア」からは4日から8日午後5時までの間に辞退の申し出が53件あった。森氏の発言に対する苦情などの電話やメールは1162件あった。「海外から誤解を招く発言だ」
「会長は責任を果たすべきだ」「会見でも謝罪しているように見えなかった」などの声が寄せられたという。
森氏は3日に日本オリンピック委員会(JOC)の会合で、会議に女性が入ると長引くなどという趣旨の発言をした。4日に発言を撤回、謝罪したが、アスリートなどから発言を批判する声が上がっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG08A350Y1A200C2000000/
« 鳥インフル428万羽 千葉県が国に支援要請、卵の価格にも影響か(9日)TBS | トップページ | 自衛隊員の男逮捕 10代女性にわいせつ疑い(9日)産経 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« 鳥インフル428万羽 千葉県が国に支援要請、卵の価格にも影響か(9日)TBS | トップページ | 自衛隊員の男逮捕 10代女性にわいせつ疑い(9日)産経 »
コメント