【独自】「鹿島」元幹部、福島復興事業で下請け複数から金銭…業者側「発注見返りに2億円」(1日)読売
福島県内で東日本大震災の復興事業を担う共同企業体(JV)の所長を務めていた大手ゼネコン「鹿島」の元東北支店幹部が、複数の下請け業者から多額の金銭を受け取っていたことが関係者の話でわかった。所得税法違反(脱税)の疑いで仙台国税局が査察(強制調査)に入り、同容疑での告発を視野に仙台地検と連携して調査を進めている。業者側は地検の任意聴取に「工事発注の見返りとして約2億円を渡した」と説明しているという。
震災後の10年間、鹿島が福島県内で受注した建物解体や除染などの復興事業は総額3800億円(JV含む)を超える。巨額の「復興マネー」で潤ってきた下請け業者から、元請けの幹部に資金が還流していた形だ。鹿島は昨年12月、元幹部を懲戒解雇した。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0301/ym_210301_7135361169.html
« スマホで住宅・ホテル盗撮 禁止条例改正活発に(1日)日経 | トップページ | 「火を付けた」「部屋が燃えている」女子高校生が自ら通報(1日)読売 »
「贈収賄事件・横領等知能犯」カテゴリの記事
- 2億円超流用か、職員解雇 佐賀・唐津信金(9日)共同(2021.04.09)
- 近畿大法医学教室教授 架空請求で不正受給か (25日)産経(2021.03.25)
- 社会福祉法人理事長ら再逮捕 理事選任で収賄容疑―山梨県警など(17日)時事(2021.03.17)
- 県立高校元事務長を逮捕 520万円横領容疑―愛知県警(16日)時事(2021.03.16)
- 幼稚園連合会使途不明金問題 告訴状を警視庁が受理、捜査へ(12日)産経(2021.03.12)
« スマホで住宅・ホテル盗撮 禁止条例改正活発に(1日)日経 | トップページ | 「火を付けた」「部屋が燃えている」女子高校生が自ら通報(1日)読売 »
コメント