東北新幹線、復旧まで10日前後 鉄道・高速の影響続く―福島沖地震(14日)時事
福島県沖で発生し、同県や宮城県で最大震度6強の揺れを観測した地震の影響で、JR東日本は14日、一部区間で運転を見合わせている東北新幹線の全線運転再開まで10日前後を要する見込みだと明らかにした。
JR東によると、新白河―古川間で架線をつなぐ線路沿いの電柱が少なくとも20本、折れたり傾いたりし、複数の高架橋柱も損傷するなど、広範囲で被害が確認された。順次復旧作業を進めている。
同社は那須塩原―盛岡間で14日に続き、15日も終日運転見合わせを決定。この区間内の運休は当面続くとみられる。14日は東京―那須塩原間で1時間に1本程度、臨時列車のみを運行。秋田新幹線も同日、全区間で始発から運転を取りやめた。
一方、東北線や常磐線、羽越線など運転を見合わせていたJR東管内の在来線は、15日から全線で運転を再開させる。山形新幹線の福島―新庄間、秋田新幹線の盛岡―秋田間も本数を減らして15日から運行する。上越、北陸各新幹線は平常通り運行している。
高速道路にも影響が出ている。東日本高速道路によると、福島県相馬市の常磐自動車道での土砂崩れや道路補修のため、相馬インターチェンジ(IC)―亘理IC間の上下線で通行止めを実施している。東北自動車道下り線の一部区間でも一時通行止めとなったが、14日午前に解除された。
東北新幹線の運転見合わせを受け、全日本空輸と日本航空は14日、東北地方を発着する臨時便の運航や一部路線で機体の大型化を実施した。15日も継続する。
« 国内感染、新たに1364人 8日連続で2000人下回る―新型コロナ(14日)時事 | トップページ | 新型コロナワクチン 国内初の正式承認 米ファイザー製 厚労省(14日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 熊本県で震度5弱の地震 津波の心配なし(26日)NHK(2022.06.26)
- 海水浴中に不明の高校生 沖合で見つかるも死亡 神奈川 平塚(26日)NHK(2022.06.26)
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
« 国内感染、新たに1364人 8日連続で2000人下回る―新型コロナ(14日)時事 | トップページ | 新型コロナワクチン 国内初の正式承認 米ファイザー製 厚労省(14日)NHK »
コメント